マッチングアプリを利用していると、相手が突然退会してしまうことがあります。

え!?何か変なこと言っちゃったかな?
良い感じで会話出来てたはずなのに…
こんな経験、ありますよね。
そこでこの記事では、
・退会された場合の対処法
・あなたが落ち込まなくていい理由
を解説していきますよ。
大丈夫!落ち込む必要なんてないんです。
1. マッチングアプリを退会する理由とは?

マッチングアプリを退会してしまう理由としては
・アプリに疲れた(飽きた)
・プライバシーや安全への懸念
・恋愛以外のことで予定が埋まった
この4つが考えられます。

順番に解説していきましょう。
恋人が出来た
退会する理由として最も一般的なのは、恋人が出来た場合です。
この場合、相手が退会するのは自然なことで、むしろ喜ばしいことですね。

くやしい!僕もあの子と付き合いたかった!
その気持ち、めっちゃ分かります。
でも残酷ですが、いい人は取り合いになるというのもまた事実。
別のいい子が取られる前に、次の出会いを探しましょう。
アプリに疲れた(飽きた)
マッチングアプリは色んな出会いがあって楽しい一方、多くの人とやり取りを続けることに疲れてしまうことがあります。
また、出会いが上手くいかずに同じようなやり取りをした結果、飽きてしまうことも。
↓
マッチングする
↓
メッセージをやり取り
↓
なんか違うかも…
↓
(以下、くりかえし)

こんな状態が延々続いたら、心折れますよね。
こうした”ラチが明かない”状態に陥ると、アプリを退会したり、アカウントを削除する人が増えてきます。
プライバシーや安全への懸念

インターネット上でのやり取りには、プライバシーや安全性に対する懸念が伴います。
特に、個人情報が流出するリスクや、相手が実際にどのような人物なのか分からないという不安から、退会を選択する人も少なくありません。

いろんな人と出会える一方、変な人と会うリスクも増えますからね。
恋愛以外のことで予定が埋まった
恋愛以外の理由でプライベートの時間が埋まってしまう事もあります。
・生活環境が変わった(異動、引っ越しなど)
・没頭できる趣味を見つけた
こうした場合にも、恋愛に費やす時間やエネルギーがなくなり退会する方も一定数いますね。
これは相手の都合で起こりうるもので、特に異常なことではありません。
相手が退会してしまった場合の対処法

そんなこと言ってもさ、全然上手くいかないんだよ。
これって自分にも原因があるんじゃないの?
思ったように上手くいかないと、マジメな人ほど自分を責めてしまいがち。
でもね、マッチングアプリでいきなり退会されるのは結構あるあるなんですよ。
ここで大事になってくるのが
・ポジティブに考える
・他の出会いを探す
・自分自身を見つめ直す

大丈夫、みんな同じような経験してますよ。
自分を責めない
まず第一に、自分を責めないでください。
相手が退会してしまったとしても、それは必ずしもあなたに原因があるわけではありません。
むしろ、相手の個人的な事情や心理的な要因であることがほとんどです。
ですから、自分を責めるのではなく、相手の決断を尊重しましょう。
ポジティブに考える

相手が退会したことをポジティブに捉えることも大切です。
あなたと相手の関係が自然と終わったことで、次の新しい出会いに繋がります。
他の出会いを探す
退会してしまった相手に執着するのではなく、サッサと他の出会いを探しにいきましょう。

未練タラタラで引きずるのが1番ダメ!
複数のアプリや結婚相談所を活用することで、さまざまなタイプの人々と出会う機会が増え、自分に合った相手を見つけやすくなります。
運命の相手は、ある日突然現れます。行動する分だけ、その人に近づけるんです。
自分自身を見つめ直す
自分を責める必要はありませんが、自身を見つめなおすいいチャンスととらえましょう。
相手が退会してしまったことをきっかけに、自分の恋愛観や理想の相手像を再確認するんです。
次のステップに進むための準備が整うだけでなく、自己成長を促す良い機会とも言えるでしょう。
まとめ

マッチングアプリで相手が退会してしまうことは、決して珍しいことではありません。
その理由は様々ですが、
・アプリに疲れた(飽きた)
・プライバシーや安全への懸念
・恋愛以外のことで予定が埋まった
このあたりが退会する理由として考えられます。
いきなり退会されてショックな気持ちはよーくわかります。
そんな時大切なのは
・ポジティブに考える
・他の出会いを探す
・自分自身を見つめ直す
何度でも言います。
必ずしもあなたに問題があるわけではないのです。
退会は新たな出会いのチャンスととたえ、サッサと切り替えて次のステキな出会いを見つけましょう。
自分を信じ、素晴らしいお相手と出会えることを祈ってますよ。