仕訳アプリでスキマ時間を活用しよう

仕訳アプリでスキマ時間を上手に使おう 簿記2級
記事内に広告が含まれている場合があります。

簿記ってけっこうクセがあるし、問題文も長くて読むのにも体力が要りますよね。
特に仕事をしている社会人の方は、仕事から帰ってから勉強することも少なくないと思います。

ただ、仕訳問題は毎日解いていないと慣れないし、得点にもつながりません。
つまり、仕訳は簿記試験に合格するために最低限身につけておかないとならないのです。

そうはいっても、仕事が忙しくて机に向かう時間がないのよね…

問題文とノートを広げるのがハードル高いんだよな~

ともちよ
ともちよ

わかります!仕事終わりは疲れてるし、
朝早めに起きれれば苦労しないですよね。
そんなときは、通勤時間などのスキマ時間
を活用しましょう。

この記事では、スキマ時間の有効活用に役立つ仕訳アプリ
「受かる!仕訳猛特訓」について解説していきます。

私はこれを使って、仕事の休み時間などのスキマ時間に問題を解いていました。
そのおかげで簿記2級に独学で合格できたといっても過言ではありません。
とても使いやすく役に立つと思いますので、おススメします。

「受かる!仕訳猛特訓」とは

「受かる!仕訳猛特訓」とは、TAC出版の教材「スッキリわかる」シリーズに付いている特典です。

ともちょ
ともちょ

仕訳問題が全253問収録されており、
1問1答方式で出題されます。
・単元ごと
・ランダム総当たり
のいずれかを選択できます。

このアプリはスマートフォンにももちろん対応しています。
仕事の休憩時間に1問解くだけでも、全然違いますよ。

第1問(仕訳問題)の練習になる

ここで出題される問題は、試験本番で出題される問題とそっくりです。
つまり、ここで繰り返し問題を解くことが、そのまま第1問(仕訳問題)の正答率に直結するということです。

第1問は5題(各4点、20点満点)のため、できれば満点を取りたい所です。

ともちよ
ともちよ

逆に言うと、それ位の準備をしないと
合格は厳しいと思います。
その先は連結会計など、もっと難しい
問題が待っていますからね。

ダウンロードしてみよう

では、実際にダウンロードするまでを画像付きで解説していきます。
2025年度版では、テキストの13ページ(下図の)に書いてあるので、そのとおりやっていきますね。

内のパスワードはこの先必要になってきます。テキストは手元に準備しておきましょう

①検索窓で「TAC出版」と検索し、「書籍連動ダウンロードサービス」をタップします。

②「スッキリわかる!日商簿記2級」の中にある「仕訳猛特訓」をタップします。

③下までスクロールし、「上記に同意して本アプリを使用する」にチェックを入れて
テキストの13ページに書いてあるパスワードを入力し、「送信」をタップします。

④「2級にチャレンジ」をタップします。

⑤これで完了です!あとは空いた時間に問題を解いて、仕訳に慣れましょう!

ともちよ
ともちよ

こんなふうに、スマホのトップ画面に
ショートカットを貼っておくと便利ですよ

まとめ 第1問は得点源!万全の準備を

仕訳問題は第1問で出題されます。
配点は20点あるので、絶好の得点源です。
取りこぼさないようにしましょう。

仕訳問題は、解けば解くほど精度が上がっていきます。

スキマ時間をどれだけ有効に活用できるかが、独学における合格の分かれ道です。

ともちよ
ともちよ

やればやるほど身に付きます。
何回も解いていくと慣れてきて、テンパらないで済みます。
流した汗はむだにならない!ファイト!!

タイトルとURLをコピーしました